猫部屋ビフォー&アフター④新真猫部屋その三
新真猫部屋その三ですが、猫ケージの上部を活用して、猫に必要な縦に活動できるスペースと、猫の生活に必要な餌とか猫砂とか、遊び道具等をしまえる部分を作りました。
まあそのままだと上部の空間がもったいないのと、耐震対策が取りにくかったので・・・
猫ケージの上部はメッシュになってるので、ホームセンターでコンパネを天板と同じ幅に切ってもらい敷き詰め、カラーボックスを色々な形に設置し、それを100円ショップで購入した万力で繋ぎ、要所を耐震突っ張り棒で天井と繋げました。ちょうどカラーボックスの幅が天板の半分くらいなので、前半分はキャットウォークとして自由に使えます。またカラーボックスの上も活用できるようになってます。
カラーボックスに餌の袋や猫砂、遊び道具を入れると猫が勝手に出してしまうので内ボックスに入れ、それを簡単に出せないように同様に100円ショップで購入した金網とOリング、電線の針金(赤)で蓋を作成しました。
真ん中のカラーボックスには、籠がギリギリ入りましたので、写真では見難いですがダニ駆除の薬剤とペットの臭いを消臭する芳香剤を入れてあります。
そのまま置くと遊び道具にされちゃうので・・・
ところどころ開いてる場所ではサファイア姫がその時の気分で寝床にしてます。
| 固定リンク
「ビフォー&アフター」カテゴリの記事
- 花壇に・・・(2013.04.02)
- 猫部屋ビフォー&アフター⑧新真猫部屋その七(2012.06.10)
- 猫部屋ビフォー&アフター⑦新真猫部屋その六(2012.05.27)
- 猫部屋ビフォー&アフター⑥新真猫部屋その五(2012.05.08)
- 猫部屋ビフォー&アフター⑤新真猫部屋その四(2012.05.04)
コメント