嫁の怖いもの
タイ人の嫁はオバケ(ピー)が怖いといいます。
タイに居る時に日本の「リング」とかのホラー映画をたくさん見たようで、日本にはオバケが居るから怖いといいます。
私からすれば、日本にオバケがもし居たとしても、言語と文化の違うタイ人嫁の前には出てこないと思うのですが・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
そんな嫁は家のトイレの前にある2階への階段が怖いといいます。
オバケが2階から見てるんじゃないかと思うらしいので、夜中トイレに行くのが怖いといいます。
でも、真っ暗なトイレで音楽を聴いているのは怖くないようです。
嫁いわくトイレは壁に囲まれているので、見られる心配が無いと・・・なぜ暗いトイレが好きなのかは謎ですが。
オバケなんだからどっからでも入れると思うのですが、日本人とは考え方が違うようです。(≧∇≦)
| 固定リンク
「日々」カテゴリの記事
- Big_S家のお雑煮(2012.01.02)
- 充電します。(2011.06.10)
- 大忙し・・・(2011.04.08)
- 発電と停電(2011.03.17)
- 復旧中ですが・・・(2011.03.15)
コメント
タイ人は女に限らず「ピー」がコワいようですな。
夜も2階の部屋の外の電気は点けっ放しです。ミヤはよく見るそうですが、僕はタイに来て一度もお目にかかったことはありません。もちろん日本でも...
でも、タイのテレビドラマに出てくる「ピー」はちっともコワくないですよね。不思議...
投稿: みその | 2010年3月31日 (水) 22時52分
みそのさんコメントありがとうございます。
私も鈍感なのかそっちの方の才能が無いのか、日本でもタイでも見たことはありません。
タイのドラマ等のピーは日本で言うところのドリフのコントっぽいですよね~o(*^▽^*)o
投稿: Big_S | 2010年4月 1日 (木) 06時35分
私の家、火葬場から村に入って一軒目なんです。葬式の後、ピーになって帰ってきた時の厄払いの儀式。見るのは少ないですが、ぞの残骸を4~5件に一回くらい見ます。結界を張って、もうこっちにくるなと言う奴です。故人の知っている、衣類を脱いで、おいていく。真面目な方は裸になって(バスタオルでくるみますが)厄除けをしています。あれなんかを見ると本当に怖いんだろうなあと思います。田圃の辻で、裸に近い格好で、、、
投稿: チェンライの山並 | 2010年4月 1日 (木) 08時46分
チェンライの山並さんコメントありがとうございます。
私はまだタイでお葬式に遭遇したことが無いのでどんな感じなのかは分かりません。また、タイではお寺でタンブンして拝むのは何回か同行してますが、仏壇のような分かりやす祭壇がないのでどういった形で先祖や故人を供養してるか分かりにくいですね。
でもタイ人って人の前で脱ぐの嫌がるくせに、バスタオルだけの姿で人前に出る事やパジャマ姿で外出するのは平気なようですね・・・┐(´-`)┌
投稿: Big_S | 2010年4月 1日 (木) 11時44分
↑はっつはっは♪
裸はもちろん、下着姿でもダメなのに、バスタオルで巻いてれば平気で人前に出れるんですから。(笑)
投稿: 朝太郎 | 2010年4月 1日 (木) 15時29分
朝太郎さんコメントありがとうございます。
不思議ですよね。(o^-^o)
投稿: Big_S | 2010年4月 1日 (木) 15時44分
うちのだけだと思っていましたが、みんさんと同じようなので安心しました・・・
階段の電気はつけっぱなしだけど、狭いトイレは暗くても大丈夫だし、ゴミ捨てなんかも寝巻で行くし・・・なんじゃぁ~って思ってましたけど、タイ人なんでいいか?ですね・・
投稿: daisuke | 2010年4月 1日 (木) 21時50分
daisukeさんコメントありがとうございます。
逆に私も同様のご意見を聞けて安心です。
これがタイ嫁なんだと思えます。\(^o^)/
投稿: Big_S | 2010年4月 2日 (金) 06時58分